• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「日々+もの+こと」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

日々+もの+こと

okariko.exblog.jp
ブログトップ

ちいさな娘と過ごす 暮らしのもの*こと あれこれ。
by okariko
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ
全体
たべもの
むすめのもの*こと
ざっか
おでかけ
くらし
ほん・えほん
おしらせ
ごあいさつ
リフォーム
未分類
以前の記事
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
more...
お気に入りブログ
・・and so on
ma*n*na
ma affaire p...
yuzulog
colorful☆days
リンク
9neuf+
ライフログ
その他のジャンル
  • 1 ブログ
  • 2 科学
  • 3 イベント・祭り
  • 4 鉄道・飛行機
  • 5 政治・経済
  • 6 法律・裁判
  • 7 ライブ・バンド
  • 8 スピリチュアル
  • 9 哲学・思想
  • 10 教育・学校
ファン
記事ランキング
  • 飯櫃ころりん 先日も書きましたが、平松...

ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2009年 03月 20日

アーモンドフェスティバル

c0103191_021491.jpg

桜の花・・・ではなくこちらはアーモンドの花。毎年この時期に某ナッツ会社にて開かれているアーモンドフェスティバル。昨年初めてでかけたのですが、満開のアーモンドの花たちがとてもきれいだったので今年も足を運んでみました。規模はそれほど大きくはありませんが、アーモンドの苗やアーモンドを使った食品の販売があったりけっこう楽しめます。こどもたち向けのイベントなどもあり、少し遅くでかけたこの日も売り切れ品続出ながら家族連れなどで賑わっていました。何より作りたてのアーモンドは香ばしくて美味。ほお張りながらゆっくりお花見・・・といきたいところでしたが、この日は肌寒く、買い物をすませて早々に帰宅したのでした。
c0103191_0222799.jpg
この日配られていたアーモンドの種。せっかくなので植えてみることに。うまくいけば芽が出て数年後には花を見ることができるはず。後日実家にて種植え作業中の娘。どれかひとつでも育ってくれますように。。。!

More
# by okariko | 2009-03-20 23:21 | おでかけ

2009年 03月 03日

雛まつり

c0103191_0225818.jpg
実家に飾ってある雛人形。娘が「きれいだね~」と見入っている姿を見ると、とても微笑ましく感じます。昔は私が同じように眺めていたのかと思うと不思議な光景でもありますが(笑)ちなみに今年は段飾りは省いてます。。。
c0103191_0231045.jpg
手巻きの材料を分けてもらったので、小さめの雛祭りケーキを買って夜は娘と2人でいただきました。酢飯やネタを入れたのは赤木明登さんの切溜。蓋自体もお皿やお盆代りにもなり、入れ子になるので収納もしやすくとても便利で機能的な器です。重箱よりもカジュアルであり、日常に使うことを目的としたものなので、仕舞い込んでしまわずにガンガン使うことが大切・・・なのにしばらくもったいなくて使えませんでした(苦笑)草灯舎さんにて受注会があった頃と新居のリフォームとが重なっていて、新居祝いにと母がプレゼントしてくれることになったこの切溜。自分ではとても手が出ない品だっただけに、数ヶ月後手元に届いた時はドキドキでした。まだまだ使いこなせていないだけに、出番も少なめなこの器。宝の持ち腐れにならないようにしなくては・・・!
# by okariko | 2009-03-03 23:49 | くらし

2009年 02月 06日

近況

c0103191_1595016.jpg

新年のごあいさつから早1か月・・・。年明けから縁あって週2回雑貨屋さんのバイトを始め、リズムがつかめるまではとパソコンを控え目な日々を過ごしていました。そしてようやく慣れてきたので2月に入ったらそろそろblogの更新を再開しよう思っていた矢先・・・先週の日曜日の夜に娘が頭痛を伴う高熱。まさかと思い病院で検査・・・インフルエンザB型と診断。突発性発疹にもならなかった娘にとって初めてに近い高熱。ちいさな体でうなされて眠る姿は痛々しく・・・この数日は私もマスクを装着しつつ、娘も3日間は寝付けない夜が続きましたが幸い高熱以外はそれほどひどくなることもなく、熱も火曜日のお昼頃から少し下がり始めて。。。
c0103191_15113527.jpg
熱がある時はさすがに控えめでしたがこの通り食欲もあり(笑)元気になってくると動きたくて仕方のない様子ですが、とはいえ病み上がりの身。あまり食べられなかった分少し体重も落ちて若干スリムに(笑)今日一日熱が出なければ明日から通常モードでとお医者さまからのOKをいただきようやくひと安心。パパさんにうつらないようにリビングと寝室での隔離生活もあと少しの辛抱です。

More
# by okariko | 2009-02-06 15:06 | むすめのもの*こと

2009年 01月 05日

*A Happy New Year*

c0103191_231899.jpg


新年も5日が過ぎましたが・・・あけましておめでとうございます。2009年も間違いなくボチボチ更新になると思いますが(苦笑)、もう少し頑張って綴っていこうかなと思っています。おつきあい下さると嬉しいです。今年もどうぞよろしくお願いします!!
# by okariko | 2009-01-05 23:24 | ごあいさつ

2008年 12月 25日

ごぶさたです。

c0103191_0431885.jpg

クリスマス、いかがお過ごしですか?またしばらく更新が滞ってしまいました。。。最後の更新から娘が風邪をひき、バッチリうつってから数週間。私も娘もなんとなくすっきりしないままズルズルと今に至っております(涙)その間いろいろおでかけしたりでupしたい記事もあるのですが、ボチボチ仕上げますね。。。
# by okariko | 2008-12-25 00:50 | おしらせ

2008年 12月 24日

サンタさんより

c0103191_23131453.jpg

2、3日前にポストへ届いたサンタさんからの手紙。ちゃんとスウェーデンから届いた様子。中には「いい子にしているかいつも見守っていますよ」などのメッセージが・・・。喜ぶ娘の傍らで私は「???」。サンタさんから届くシステムがあることは知っていたけれど、申し込んだ記憶はなし。あれ、私申し込んだっけ・・・と頭の中はやっぱり「?」だらけ。そして帰って来たダンナさんに話すとニヤリ顔。いつの間にか申し込んでおいてくれたそうです。一瞬個人情報の漏洩!?と思った私は夢がない大人だわ・・・(苦笑)
c0103191_23133783.jpg
今日はクリスマスイブ。靴下を下げる場所がなくてドアノブにひっかけてます。サンタさんにお願いしている娘の欲しいもの・・・ちゃんと届くかな?朝の反応が楽しみです。
# by okariko | 2008-12-24 23:14 | むすめのもの*こと

2008年 12月 24日

クリスマスの贈り物

c0103191_23153949.jpg

   娘へのクリスマスプレゼント・・・これは私たちからの贈り物。さて何でしょう?

c0103191_23155986.jpg
ひとつはmini band set。いわゆる小さな楽器セットなのですがこちらのオリジナル。ギターは小さいながらに一応調弦もできる本格仕様。ハンドベルの音色もなかなかです。うちわと鉛筆をもってバイオリンを弾く真似をしたり、歌ったり踊ったりが大好きな娘の様子を見たパパさんがどうしてもギターを贈りたいということでセレクトしました。どんな形であれ、音楽がそばにあることを心地よく感じてもらえたら・・・という願いもちょこっとこめて(笑)すべて木製であることも決め手のひとつ。ちなみに大人は宴会などでも使えますよ~とお店の人談。。。
c0103191_23161338.jpg
着せ替え人形はいずれ・・・と思っていましたが、これくらいの大きさがあるほうが着せ替えしやすいだろうなと思い以前からチェックしていました。今回こちらは予定外ではありましたが、クリスマス1週間ほど前に入荷情報を発見。迷いつつ手作りのため常に入荷があるわけではないのでこのタイミングを逃すまいと決断。lusikkaにて。ひとつずつ手作りなのでなんとも味のあるお顔だち。バリエーションも豊富で着せ替えもしやすく娘もとっかえひっかえ楽しんでくれていて。自分で作れた良いけれど・・・着せ替えの服くらいは頑張ってみようかな(苦笑)こちらは「こどもビームス」で取り扱いがあるようです。

まだまだ続く・・・
# by okariko | 2008-12-24 23:14 | むすめのもの*こと

2008年 12月 23日

楽しいクリスマス

c0103191_23184961.jpg

「かんぱ~い!」の図。今年のクリスマスは平日のため、一足お先に自宅にて家族3人ささやかなクリスマスパーティー。ちいさな娘も食べられるよう、凝ったものではなく簡単でシンプルに。。。というよりかなり準備不足(苦笑)
c0103191_2373118.jpg
*フルーツトマトのくりぬきサラダ
*チーズ盛り合わせ
*ピアディーナ(挟んだものは生ハム×MIXサラダ、ブルーチーズ)
*ビーフシチュー
*キッシュ風オムレツ
・・・で、デザートまで手が回らず。。。ピアディーナはエミリア・ロマーニャ地方の薄焼きパン・・・なのだそうですが、これは少し集めに型をぬいて小さなパンのような仕上がりになるレシピでした。具は何を挟んでも美味そう。ビーフシチューは当日2時間半ほど煮込んだ程度でどちらかというとトマトの風味がきいたあっさりレシピ。こってりだと娘が食べてくれないので。キッシュ風オムレツは+doのダッチオーブン機能を使って。ホウレンソウやベーコン、チーズがたっぷり入っていますが、こちらもあっさりとふわふわ柔らかな口あたりに仕上がりました。とっておきのワインも用意して、BGMは「サンタとうたうクリスマス」・・・娘用です(笑)
c0103191_238645.jpg
娘へのプレゼントは後ほどまとめるとして・・・ダンナさんからいただいたクリスマスプレゼント。サプライズだったので本当にビックリでした。diptyqueのキャンドル「FEU DE BOIS」。箱を開けるとどこかで匂ったことのあるような・・・そう、何かを燻したような香り。それもそのはず、これ「焚き火」という名のキャンドルだそう。スモーキーな香りの中にふっと甘い香りが漂う、けっこうクセになる不思議な感じ。本当は別にお目当てのキャンドルがあったらしいのですが、でかけたお店に取扱がなく結局これを選んでくれたとか。香りもさることながらちょっとグレーがかった色めも落ち着いた雰囲気で良い感じ。まさに「冬のキャンドル」です。どうもありがとう!そして私からのプレゼント・・・実は間に合わずで年明けになるかも・・・ごめん(苦笑)

More
# by okariko | 2008-12-23 23:10 | くらし

2008年 12月 17日

クリスマスギフト

c0103191_23121481.jpg

nobuさんよりクリスマスギフトが届きました。ちょっとしたきっかけでプレゼント交換をすることを決めた(というか決めさせてもらった)のは数か月前。あっという間にクリスマスがやってきました。贈り物を開ける瞬間のなんともいえないワクワク感・・・やっぱりたまりません!箱の中からはとても素敵な品があれこれと。ラッピングはゴミが出ないようにと、再利用できる布を利用されています。緑と赤がクリスマスっぽいかなと選んで使って下さったsandbergのストライプ柄、バレエシューズを包んだリネンのクロス・・・手持ちの布をミシンで縫って使用されたそう。贈り物そのものはもちろん、細やかな心遣いにnobuさんの温かなお人柄を感じることができました。
c0103191_23102061.jpg
wrang wayanのルームシューズ。nobuさんも愛用されているらしく軽くはき心地が良いということで選んで下さいました。室内履きとしてこれから出番が多くなること間違いなしです。茶×ブルーグレーの落ち着いた色合いと可愛い水玉のバランスがとても素敵です。
c0103191_23103862.jpg
ひとつひとつ包みを開いて並べてみました。TEEMAの赤いボウルはりぃへ。娘さんが使っておられて使いやすいことと、華やかな赤い色が楽しい気分で食事ができるとのことで選んで下さいました。せっかくなので娘へはクリスマスに渡そうかな。「あいうえおの本」は私と娘へ。安野光雅さん作のこの絵本はnobuさんも幼いころ繰り返し見ていた絵本なのだそう。そして今は娘さんが楽しんでいるとか。絵のなかに隠された言葉を見つける楽しさとは別に、美しい絵を眺めるだけでも楽しめる作品。(後日ささやかな偶然に気づいて驚いたのですが、それはまた別の日に・・・)そしてとても嬉しいnobuさん手作りシュトーレンとキウイジャム、aalto coffee。シュトーレンは記事でも読ませて頂いて食べてみたい・・・と思っていたので念願が叶いました(笑)キウイジャムはキウイ本来の酸味と甘みを活かせるようさっと煮て作られています。いろいろと手作りを楽しんでされているnobuさんの暮らしぶり、いつも本当に勉強させられます。ただ美味しいだけではない、nobuさんの食べ物には豊かな気持ちや時間をしみじみ感じさせてくれる魅力が詰まっているのです。(・・・と私は思っています!)素敵な贈り物の数々、本当にありがとう!

More
# by okariko | 2008-12-17 23:17 | ざっか

2008年 12月 03日

リースを飾る

c0103191_2327218.jpg
クリスマスに飾ろうと大事に保存してあった黒のピッチャーはARABIAのもの。ぽってりとしたデザインながらブラックカラーが周りを引き締めてくれる雰囲気。とりあえず余ったユーカリの葉を差しただけですが。。。
c0103191_23274389.jpg
ユーカリの葉はリースを作るのに使用したもの。土台にユーカリをぐるぐる巻いて、久しぶりに立ち寄ったキャトルセゾンで見つけたリース用のパーツをいくつかつけてみました。それなりに仕上がってほっとひと安心。娘のリクエストにより、この後玄関に飾りました。
c0103191_2328136.jpg
アドベントカレンダーは無印で見つけたシンプルタイプ。引出しの中にお菓子がひとつずつ。数字が書かれた引出しをひっくり返して収納すると何やらパズルっぽい図柄が。24日にはおそらくツリーの絵が登場するはず。娘も毎日取り出すのが楽しみのようです。これなら来年も中身を入れて使えそう・・・かな。
c0103191_23283719.jpg
BGMはachordionの「Happy Merry Christmas!」。去年買い損ねたので今年こそはと調達。スタンダードなクリスマスソングですが、シンプルで優しい雰囲気がとても心地よく。ジャケットの雰囲気もお気に入り。

More
# by okariko | 2008-12-03 23:30 | ざっか

<<< 前へ12345次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください