
少し前にわが家にやってきたオリーブの木。ここに引っ越して来た時からいろいろ探していたのですがなかなかきっかけと出会いがなく・・・ようやく殺風景なベランダが少し華やぎました。毎朝の水やりは娘担当。幼稚園へでかける前のひと仕事です。さらに幼稚園が終わるとその足で公園で1、2時間ひと遊びすることも日課のひとつ(笑)習い事をしているお友達もたくさんいるけれど、この1年は幼稚園生活をうんと楽しんでもらいたいと思うので今のところ予定なし。(というよりも、自分からこれがやりたい!と思う気持ちが芽生えるまであまり勧めるつもりはないだけなのですが)このオリーブの木のように元気にのびのびと!が変わらぬ願いです。いろいろな意味での基盤作りをできる範囲でしっかりしてあげたいなと思います。

毎週金曜日は幼稚園の図書館から絵本を借りて帰る日。この間借りてきたのは「ねずみのおいしゃさま」。雪の中こりすの診察にでかけるねずみのおいしゃさまが途中大雪で身動きがとれなくなり、冬眠中のかえるさんのおうちで勝手にひと休み→翌朝慌ててでかけるもののこりすは熱も下がってすっかり元気になっていておいしゃさまは苦笑い→でも結局雪で体が冷えたねずみのおいしゃさまが風邪をひいてしまう・・・というお話。あらすじだけを聞くと無責任なおいしゃさま(苦笑)ですが、思わず笑みがこぼれるストーリーに仕上がっているのは、このお二人の作品だからこそという感じ。さて、次は何を借りてきてくれるかな?